人事労務の「作法」

企業の人事労務課題を使用者側の立場で解決します

2025-01-01から1ヶ月間の記事一覧

095.ジョブ型雇用は定着するのか

ジョブ型雇用の労働者に対して、労働者の同意のない配置転換は違法とする昨年4月の最高裁判決の差し戻し審において、この度大阪高裁は、職種変更の合意を得るための働きかけなど「尽くすべき手続きを取っていない」として、事業主側に88万円の損害賠償を命…

094.雇用保険法の改正はリスキリングのチャンス

2024年5月に成立した改正雇用保険法が順次施行されます。いくつかの改正点の中で注目すべきは、「教育訓練やリスキリング支援の充実」に関する改正です。 自己都合で退職した人が失業給付(基本手当)を受給する際、7日間の待機期間の後、従来は2ヶ月間の給…

093.初任給引き上げの影響

大企業を中心に、新卒の初任給を引き上げる動きが加速しています。 あるメガバンクでは、初任給を現行の25万5000円から2026年4月より30万円に引き上げるという報道がありました。引き上げ幅は18%です。大手アパレル会社でも、初任給を33万円に10%引き上げ…

092.それは「人事ガチャ」なのか?

2025年がスタートしました。 この年末年始は9連休だった方も多かったのではないでしょうか。筆者も少し時間があったので、久しぶりに読書をしました。とはいえ、歴史小説や純文学の類ではなく、あくまでも人事労務に関するハウツー本であり、我ながらこの世…

スポンサーリンク